うしのときまいり

うしのときまいり
うしのときまいり【丑の時参り】
憎いと思う人をのろい殺すために, 丑の刻(午前二時頃)に神社や寺に参詣すること。 七日目満願の日に, のろわれた人は死ぬと信じられた。 白衣を着て, 頭に五徳をのせ, その足に蝋燭(ロウソク)を挿して火をともし, 胸に鏡をさげ, 手に金づちと釘を持ち, 相手をかたどった人形を鳥居や神木に打ちつける。 その姿を人に見られると効果がなくなると信じられた。 主に嫉妬深い女のすることとされた。 丑の刻参り。 丑の時詣(モウ)で。 丑参り。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”